ゆりすときのこ

まいにち楽しい。

【留学準備】TOEFL初受験

TOEFL iBTを初受験してきましたので報告します。

100点が足切りのところが多いと聞いて僕、真っ青。

事前対策

「いや俺ノー勉だから」などと大学生も真っ青になるレベルのかっこつけをしようかとも考えていたのだけど、2万円を超える受験料の前にはひれ伏さざるを得ず、かの悪名高い「TOEFLテスト英単語3800」のRank2を一通り見てから行くことを決意。3週目(/7週)でつまずく。そのまま当日へ。

 

当日のタイムライン

7:30

起床。

ハイソサエティーなピープルのワンオブザとして日課の(日課ではない)イングリッシュティーを嗜んで上顎をやけどする。

9:00

御茶ノ水駅に到着。

駅前のスープストックで腹ごしらえ。カレーセットが11時からと聞いてむせび泣く。

そこで気を取り直して、東京ボルシチとやっぱり外せないオマール海老のビスクを注文して気を落ち着かせる。

しかし、東京ボルシチをひとくち食べた僕は電撃に撃たれてしまった。なんと、なんと、ボルシチなのにカブが入っていないではないか。僕がカブだと思って食べた白い物体はなんとジャガイモだったのである。(ジャガイモも好きよ、ウォーアイニー)しかしボルシチには赤カブが付き物である。

は はーん、分かったぞ。だからこそ「東京」ボルシチなのか…「東京」を名乗ることでロシア的なそれとはひと味ちがうのだよ!などと言い訳を言っているのだ な、小癪なやつめ。いや、待てよ?しかし、どうだろうか。ボルシチとはすなわち赤カブの煮込み料理である。ボルシチを名乗る以上その本質的特徴を失わせて はならないのであるまいか。ボルシチボルシチたる所以を失った以上、そこに「東京」の名を冠したところでそれはボルシチではないのではなかろうか。…い や、待てよ、そもそも「ボルシチ」と呼ばれる類は形相(eidos)的に実在するのであろうか………

などとスコラスティックな普遍論争的思索にふけているうちに想定外の時間くつろいでしまった。なお、東京ボルシチはうまかった。

 

9:30

夢の階段をかけ登り(ソラシティのエレベーターの5階のボタンを押し)、会場入り。

そこに現れたのはオシャンティーで豪華な会場であった。なんか外資系っぽい感じの「PROMETRIC」と書かれた受付。嬉しくなって個室に入ってトイレをする(小の方である)。

その間、プロメトリックのことをググったところ、テスト実施業界最大手、米プロメトリックの完全子会社で、米国公認会計士試験やTOEFLなどの実施を一手に引き受けているらしい。

なお、御茶ノ水ソラシティの会場は、本社所在地で東京唯一の直営テストセンター。スコアが環境で大きく左右されるTOEFLを受けるならここしかないと先輩から聞いていたが、噂に違わぬ設備。(例えば、耳栓代わりの遮音用ヘッドホンがある!)

9:30

 自分の受験番号を見つけて、指示通り書類付きのクリップボードを取り、試験室の前に移動。パスポートとクリップボード以外は指定のロッカーにしまう。

その後、30分くらい待たされる。説明資料が全部英文でアイアムジャパニーズ状態。その間に誓約文を書かされるんだけど、なぜか筆記体を指定されてハニワ顔になりながらなんとか終わらせる。

10:10

自分の番号を呼ばれる。緊張。

手首足首に何も隠していないことを確認され、ポケットも裏返され、金属探知機までかけられる。目薬もティッシュもハンカチも耳栓も持ち込みだめだった(先輩が耳栓は持ち込めたって言ってたんだけどな…)。ティッシュを2枚もらえて、無くなったら係員を呼んでねとのこと。

入室。

先駆者たちがアイリブイントッキョーを元気にやっている。

※マイクのボリュームを自動調整するために住んでいる街をしゃべってdescribeせよとの指示があるのだが、無心に「アイリブイントッキョ」を連呼するのがナウい通のやり方らしい。隣席では横浜市の良さを詳細にdescribeしているボーイがいたが、差し当たり春にこっちに引っ越してきた田舎ボーイといったところだろう。

10:20

4時間弱に及ぶ受験が始まる。連続5日間合計40時間弱の試験(※司法研修所二回試験)を経験した我々にとっては赤子の手をひねるようなものだ、などと余裕をぶっこいて高笑い(無音)していたところ、1時間で3問終わらせるべきReadingなのに、1問終ったところで既に35分経過していた。どう見ても時間不足です、ほんとうにありがとうございました。

 12:30

得意のListeningが終わり、コスモポリタンとしての矜持が皮一枚のところで維持される。

ListeningとSpeakingの間は10分の休憩があるらしく、その間はトイレに行ったり、お茶を飲むことを許される。他の受験生と話したり唄を歌うことは禁じられているらしい。その点僕は、イソイソと受験室に戻り、周りの先駆者達のSpeakingの回答を盗み聞き。こんなに聞こえていいのだろうか。僕の回答も聞かれちゃうのか、恥ずかしいわ。壁にミミアリー障子にメアリー

14:00頃

初受験終了。

僕のライフはゼロ。

Speakingでは何も思いつかないのでUmmm...を連発しネイティブっぽさを見せつけ、Writingでは小学生でも理解できるような語彙と文法で採点者の心を惹きつけたに違いない(違いなくない)。

300単語が公式な目安とされているEssayで要らない文を追加しまくってやっと200単語。全然書けない。思いつかない。一体全体何をそんなに書くことがあろうか(反語)。

 

総評

TOEFLは怖い。

 

 


 後日談

点数が返ってきました。

Total 86 Reading 20 Listening 28 Speaking 19 Writing 19

全体的に思ってたよりひどくなかったので一安心。

とはいえ、足切り回避のためには20点くらい上げなきゃ。